鬼若丸

鬼若丸

(おにわかまる)

<<2017年12月>>


2018/1/2~1/3に開催したワラッセ面作り講習会の見本です。
 
武田信玄

武田信玄

(たけだしんげん)

<<2017年12月>>


ワラッセで制作者ごとに飾られる面子です。
 
不動明王

不動明王

(ふどうみょうおう)

<<2015年9月>>


久々に不動明王作ってみました。ワ・ラッせのお土産屋さんに持っていこうと思います。
 
独眼竜政宗

独眼竜政宗

(どくがんりゅうまさむね)

<<2012年5月>>


ワ・ラッせのお土産屋さんに展示。今は仙台のお店屋さん?にあるみたいです。
 
鍾馗

鍾馗

(しょうき)

<<2011年11月>>


久しぶりに鍾馗の面を作ってみました。
 
信玄

信玄

(しんげん)

<<2011年11月>>


ワ・ラッせのお土産屋さんに展示。
また、武田信玄久に挑戦です。少しリアルに作ってみました。
 
水滸伝 九紋龍史進

水滸伝 九紋龍史進

(すいこでん くもんりゅうししん)

<<2011年5月>>

某病院に飾られていると思います。
水滸伝豪傑百八人の一人。
三本線の面は難しいですね。
 
水滸伝 跳澗虎陳達

水滸伝 跳澗虎陳達

(すいこでん ちょうかんこうちんたつ)

<<2011年5月>>

某病院に飾られていると思います。
水滸伝豪傑百八人の一人。
三本線の面は難しいですね。
 
暫

深浦の残照

(ふかうらのざんしょう)

<<2011年4月>>

ミニチュアを作ってみました。手間かかったぁ・・・。
 
暫

(しばらく)

<<2011年3月>>

ワ・ラッせのお土産屋さんに展示。
歌舞伎十八番の一つ。
 
義経

義経

(よしつね)

<<2011年1月>>

ワ・ラッせのお土産屋さんに展示。
義経は源平時代の人物です。平氏追討の立役者であり、兄頼朝との不仲から悲劇のヒーローとして今尚皆に愛されています。

--- 以下詳細解説 ---
源義経(みなもとのよしつね)は源義朝の九男として生まれ、幼名を牛若丸(うしわかまる)と言った。1192年に鎌倉幕府を開いた源頼朝の弟であり、頼朝が平氏打倒の兵を挙げるとそれに馳せ参じ一ノ谷、屋島、壇ノ浦の合戦を経て次々と平氏を滅ぼし、兄頼朝にとって最大の戦価を上げた。しかし、平氏を倒した後、頼朝と不仲となり、頼朝に追われる身となる。義経は頼朝の追討を避けるため、幼少期に過ごした奥州藤原秀衡の元を頼ることになる。奥州へ下る途中、安宅の関での家来弁慶とのやり取りを描いた「勧進帳」は歌舞伎の題材等に取り上げられ殊に有名である。その後、義経は藤原秀衡に庇護されたが、秀衡亡き後は、奥州藤原氏3代当主の藤原泰衡に攻められ衣川館で自刃し果てた。義経の生涯は多くの人の同情を引き、判官贔屓(ほうがんびいき)という言葉を生んだ。
歴史の上では、義経は衣川館で死んだことになっているが、密かに北へ逃げ延び、青森から中国大陸に渡り、ジンギスカンになったと伝えられ、今なおロマンはつきない。
 
武田信玄

武田信玄

(たけだしんげん)

<<2010年12月>>

ワ・ラッせのお土産屋さんに展示。
武田信玄は群雄割拠の戦国時代の人物です。 上杉謙信との「川中島の戦い」は殊に有名であり、現代でも文武両道を備えた戦国武将の一人として皆に愛されています。
 
独眼竜

独眼竜

(どくがんりゅう)

<<2010年6月>>

はがきサイズの下絵です。
 
龍王

龍王

(りゅうおう)

<<2010年6月>>

はがきサイズの下絵です。
 
奮戦忠信

奮戦忠信

(ふんせんただのぶ)

<<2010年6月>>

はがきサイズの下絵です。
 
不動明王

不動明王

(ふどうみょうおう)

<<xxxx年xx月>>

東京の西武新宿線沿い新井薬師前の「ねぶた寿し」というところの 看板として飾りました。近くに最寄りの際は、是非寄って見てください。マスタは大のねぶた好きです。
 
不動明王

不動明王

(ふどうみょうおう)

<<xxxx年xx月>>

仙台の居酒屋?かどっかに飾られています。
 
鍾馗

鍾馗

(しょうき)

<<xxxx年xx月>>

某会社の玄関に飾られています。
 
鍾馗

鍾馗

(しょうき)

<<1992年6月>>

鍾馗の面です。神奈川の会社の寮に居る時、6畳2人の部屋で作成しました。
 
とくになし

題名なし

(だいめいなし)

<<xxxx年xx月>>

特に題名なしです。仏像ですね。
 
上杉謙信

上杉謙信

(うえすぎけんしん)

<<xxxx年xx月>>

壁掛け用の小型ねぶた面です。
 
勧進帳

勧進帳

(かんじんちょう)

<<xxxx年xx月>>

壁掛け用の小型ねぶた面です。
 
新撰組

新撰組

(しんせんぐみ)

1989年11月の作品

大学時代の作品。近藤勇ですね。色紙大の大きさ。
 
武田信玄

武田信玄

(たけだしんげん)

1989年5月の作品

大学時代の作品。これも上にある「ねぶた寿し」の店内に飾られています。
 
押戻し

押戻し

(おしもどし)

1985年12月の作品

高校時代の作品かな。。。
 
許可なく掲載画像の無断複写・転載を禁じます。